遅くてもやらないよりまし

シングルマザーの会社員の日々の考えごと

軌道に乗せる

新年度が始まり、10日ほど。

多忙だが、多忙な方が余計な思案にくれずに済むのである意味良いのかもしれない。

 

先週、隔月で通っている心療内科に行ってきた。

今は春。冬から春の東北地方は雷が少なく、雨の量も、そこまで強くはならない。

でも、相次ぐ地震や先のこと、考えると予期不安が募り、途端にパニックが襲う。

だから、今のうちから少しずつ、不安に備える。一方で、心が有事に備えようとしすぎてパニックになるのも事実なので、あまり遠い先のことまでは考えないようにすることも、大切。

 

主治医の先生からは、「予期不安で考えている事態がすべて起きたら予想的中100%、と仮定して、実際にはどうだったかをその都度、数値化してみてね。」と言われた。

 

モヤモヤムクムクした不安を形にすると、持ちきれるか持ちきれないか、少し分かって安心できるようになる、と。

心の安定を出来るだけうまく軌道に乗せられるように、出来るだけ、試してみようと思う。

 

 

息子のスポ少も、新年度、無事に軌道に乗りそうだ。

特に団員募集のために特別なことはしていなかったけれど、ありがたいことに団員が倍以上に増えた。倍に増えてありがたい一方で、足りないこと、バタバタすることも多かったが、何とかなってきた。

 

昨年から父母会長になった私が1年間続けたことと言えば、大きく3つ。

それまでの、意地悪姑か何かですか?!と言いたくなるような父母会の暗黙の了解を色々やめさせたこと。

初心者の人にも分かるように、何かをするときには、都度しつこいくらいに説明を丁寧にしたこと。

スタメンの子以外はいてもいなくても別に同じ、とか、高学年の親>低学年の親というスタンスはせず、保護者みんなに定期的に声をかけたこと。

 

そうしたら、1年で低学年の団員がどんどん増えた。

友達を連れてきてくれたり、ポスターを見たと見学に来たり…ありがたいこと、この上ない。

 

うちの息子が低学年だった頃、お世辞にも居心地が良くなかったスポ少だったので、会長をやるなら、どうしてもそこを何とかしたかったのだ。

私のおかげではなく、ただの偶然や他の方のおかげが大半とは思うが、それでも、うまくいって良かった。

 

団員が減り続けて廃部すれすれの危機は乗り越えた。

あと1年会長職をするので、いい雰囲気を維持する努力をして、この1年で少しずつ他の人たちへ引き継ぎできたらと思う。

 

この前行った御所湖。

桜は、まだつぼみが多かったが、きっともうすぐ満開になるだろう。
f:id:MAKRURY:20240414173056j:image