遅くてもやらないよりまし

シングルマザーの会社員の日々の考えごと

暗黙の了解に抗う

仕事を部下に教えるときのこと。

 

取引先の担当さん

グループ会社の人

部下

 

という関係性で、取引先の担当さんに対して、「グループ会社の〇〇さんへ連絡を取ってみてもらいたい」という電話を部下にしてもらう、というシチュエーション。

 

私が社会人になりたてのとき、当時の上司から、

「グループ会社の人は、自分から見て内部の人」

「取引先の担当さんから見たら、1つのグループ企業として捉えている場合もある」

「だから、上のようなシチュエーションのとき、グループ会社の〇〇さんの敬称は外しなさい」

「✕✕営業所の〇〇にご連絡いただけないでしょうか、と言いなさい」

…と教わった。結構、厳し目に。

 

私はその教えでやってきて、そのクセも馴染んでいたので、部下にもそのように教えるか迷った。

最近の暗黙の了解で、グループ会社であっても別企業なんだから敬称つけてもいいじゃん、という、周囲の流れに合わせるべきかで悩んだのだ。

 

 

結果、冒頭のようなシチュエーションでは、現在は敬称をつける人もつけない人もいるのだよ、私はつけないけどねと、理由つきで教えた。

 

暗黙の了解のさじ加減は難しい。

 

 

例えが微妙だったかもしれないが、傍から見たら、ぶっちゃけどっちでも良いじゃんか!と思うような、会社などのコミュニティの謎ルールは、世の中に多々溢れている。

 

 

 

それが、世間一般のマナーと合っているのかいないのかはさて置いて、内輪のルールだけが独り歩きしているケースは、たちが悪いよな、と思う。

 

私はそういう暗黙の了解に遭遇すると、何となく反発したくなってしまうというか、素直にすぐ聞き入れずに最適解や正解を探したくなってしまう。

 

結局、あまのじゃくなのだ。多分。